こんにちは藤生です。
今日はビタミンB1について話していきます。
ビタミンB1の働き
□糖質をエネルギーに変える
□疲労回復
□脳細胞を活性化
□心の健康をサポート
□神経、筋肉、心臓機能の健康を保つ
ビタミンB1はビタミンB群の中の一つで、糖質をエネルギーに変える働きがあります。
炭水化物を多く摂る日本人にとってはとても大切な栄養素です。
人間の脳は大食らいの臓器と言われ、糖質の消費量が多く、B1が不足すると中枢神経障害をきたしたり、最悪の場合心不全を起こし、亡くなってしまうこともあります。
このビタミンB1ですが、命に関わるビタミンでありながら身体に蓄積することができません。
糖質が多くビタミンB1が少ない食事をしていると身体に乳酸が溜まり、疲れが抜けにくくなります。
ビタミンB1を含む食材
豚肉、たらこ、えんどう豆、のり、そば、玄米ごはん、大豆
どうでしたか?
頭がボーッとする方や、いつも疲れが抜けないなと感じる方はしっかり補うといいです。
またB1は脂肪を燃焼するのを助けてくれるので、汗をかく前に摂取することをオススメします。