こんにちわ藤生です。
今日はビタミンB2についてお話しします。
ビタミンB2の働き
□ 糖エネルギーの代謝
□ 脂質をエネルギーに変える
□ 肌、爪、髪を健康に保つ
□ 粘膜の代謝を助ける
□ 成長ホルモンの合成、発育促進
□ 脳の活性化、視力サポート
□ 抗酸化作用
ビタミンB2は脂質をエネルギに変える働きがあるため、脂の摂取量が多くなっている日本人や脂っこい食べ物が好きな人は意識して摂ることが必要です。
また子供の成長に大きく関わっている為、B2が不足すると成長が遅い、体重が少ないなどの発達障害につながります。
日本人のお悩みの上位に位置している頭痛ですが、ビタミンB2は偏頭痛の予防及び症状の緩和にも効果があることが海外の研究から報告されています。
不足すると
□ 口内炎
□ 皮膚炎
□ ニキビ
□ 脂性肌
□ 白内障
□ 眼精疲労
□ 頭や身体の毛が抜ける
□ 子供の成長障害
B2を多く含む食品
緑黄色野菜
レバー
魚
卵
納豆
きのこ
小ネタですが
ビタミンB2は熱には強いですが、光に弱いビタミンです。
ビタミンB2を多く含む牛乳は瓶だと失われがちになるのを防ぐために、
現在ではパックに入っていることも多いのはそのためです。
牛乳は脂肪が多いので、ビタミンB2を一緒にとると良いですね。
いかがでしたか?
大人になるにつれて代謝も落ちてきますので、B2を意識してみてくださいね♪